第49回全日本高等学校書道教育研究会 川崎特別大会 【事務局開催】
ダウンロード公開資料

 
 
◾️授業研究発表 
 8月8日(木)  11:40 ~ 12:30   
 
【漢字の書】指導と評価の一体化に向けた授業実践授業 -「基調報告」・「動画紹介」-   
「新しい教育課程に対応したこれからの高等学校芸術科書道教育 - 情報活用能力から情報応用能力へ - 」
                        
  愛知県立松蔭高等学校                   加藤  眞太朗   
 
→ ダウンロード資料  授業研究発表 加藤  眞太朗先生 ダウンロード資料
 
 
  

◾️研究協議・シンポジウム/パネルディスカッション            
 8月8日(木) 13:45 ~ 15:00
               
 発表者      愛知県立松蔭高等学校              加藤眞太朗
 
 ファシリテーター 全日本高等学校書道教育研究会会長        木村   則夫
 
 パネリスト    全日本高等学校書道教育研究会 研究部長     松原   直也 
          全日本高等学校書道教育研究会 富山県理事    大田    亘
          全日本高等学校書道教育研究会 茨城県理事    榎戸    基
          全高書研副理事長 学習指導に関する専門役員会  栗山     仁司
               
 アドバイザー   文部科学省初等中等教育局教育課程課 教科調査官  豊口   和士 先生  

 
 



◾️ブロック別情報交換会                    8月8日(木)  15:20 ~ 17:00    
 -    各ブロック別による教科教育に関する授業実践情報共有・情報交換・教科指導研修 –
 
 
 
九州ブロック  
 
大会第2日授業実践報告 発表内容について
 ICTを活用した効果的な「振り返り」の活動方法について
         - One Noteで作成したポートフォリオを活用して -                  
   沖縄県立八重山高等学校   知念   一正
 
→ ダウンロード資料 沖縄 八重山高校 知念先生 資料 
→ ダウンロード資料 年間指導計画
 
    
 
 
 
北信越ブロック
 第49回全高書研川崎特別大会 北信越ブロック情報交換会
 8月8日(木)15:20~17;00
 進行(ファシリテーター)
 長野県上田東高等学校  寺尾賢明
 
 
・2026北信越ブロック富山大会開催に向けた研究テーマの発表、協議、準備
・各県の研究体制推進のあり方や授業実践教科指導実践報告・相互研修
 
 
1 授業実践発表 ①15:20~15:40

◎主体的・対話的で深い学びを意識した授業
 
「漢字仮名交じりの書」の授業
(第51回全高書研富山大会授業研究発表者)
 富山県立富山いずみ高等学校  中野里咲 先生
 漢字仮名交じりの書
   「漢字仮名交じりの書の創作」(作品の構想・試作・制作)ビデオ報告
 
→ ダウンロード資料  富山 富山いずみ高等学校 中野 里咲 先生 資料
 
 

2 授業実践発表 ②15:45~16:05
◎書の伝統・文化を意識した授業

「校内鑑賞の書」(全3時間)の実践について
 富山県立高岡高等学校     大田 亘 先生 
 鑑賞
   「校内の書」の鑑賞
 
→ ダウンロード資料  富山 富山県立高岡高校  大田 亘先生 資料
 

3 第51回全高書研富山大会について(別紙参照)
 16:10~16:40
  
*次第(寺尾)、中野先生、大田先生の発表資料等は当日、印刷したものを各先生方が持参いたします。
 
 
 
 
中国ブロック
 島根県  
 島根県立浜田高等学校           近藤  翼   教諭
 〜探究的書道学習の実践~「書道Ⅰ」必然性を感じる事のできる創作作品制作~
 
ダウンロード資料 探究的書道学習の実践~「書道Ⅰ」必然性を感じる事のできる創作作品制作
   
 

 岡山県
 岡山県立総社南高等学校           平松  晃一  教諭
 主体的・対話的で深い学びを意識した授業実践 
 

 
 広島県
 広島県立呉三津田高等学校          古谷 よしみ 教諭
 主体的・対話的で深い学びを意識した授業実践 
 
ダウンロード資料 広島 呉三津田高校 古谷先生 学習指導案
ダウンロード資料 広島 呉三津田高校 古谷先生 ICT活用実践
ダウンロード資料 広島 呉三津田高校 古谷先生 仮名の学習
ダウンロード資料 広島 呉三津田高校 古谷先生 単元テンプレート
 
 
  


 
◾️授業実践発表 [分科会1]                                 8月9日(金)     9:00 ~ 10:35
    【指導と評価の一体化をはかる学習指導「略案」による実践報告】
    「古典の特徴を生かし、意図に応じて表現を工夫する授業実践」
      - 自ら選定した熟語の倣書を通して -             
    長野県長野西高等学校    味澤   紀歩
    
ダウンロード資料 長野・長野西高校 味澤紀歩先生 報告スライド
 
 
 

    「行書の書風と用筆・運筆・墨色の関係について(祭姪文稿の学習を通して)
    - 臨書から創作に向けての展開例  -                                     
    岩手県立盛岡第四高等学校  丸若   礼子 
 
ダウンロード資料 岩手・盛岡第四高校 丸若先生 学習指導案
→ ダウンロード資料 ワークシート祭姪文稿1(丸若礼子)
→ ダウンロード資料 ワークシート祭姪文稿2(丸若礼子)
→ ダウンロード資料 ワークシート祭姪文稿3(丸若礼子)
→ ダウンロード資料 ワークシート祭姪文稿4(丸若礼子)
→ ダウンロード資料 書道年間指導計画(丸若礼子)
 
    
        
    

     ICTを活用した効果的な「振り返り」の活動方法について
         - One Noteで作成したポートフォリオを活用して -                  
   沖縄県立八重山高等学校   知念   一正
 
ダウンロード資料 沖縄 八重山高校 知念先生 資料 
→ ダウンロード資料 年間指導計画
    
 
 
 



 

◾️チャレンジ分科会 [分科会2]                          8月9日(金)   13:15 ~ 15:00 
【自由選択プログラム】 

 
A.「文房四寶と書表現」                              
          大東文化大大学                日野  楠雄
 
→ダウンロード資料「正倉院筆 これまでの考えと調査結果から導かれたこと.pdf」  
ダウンロード資料「平安時代の紙と繊維.pdf」
 
 
 
B. 後援事業「全日本高等学校書道コンクール」の事業推進と審査と指導のあり方     
          千葉県立行徳高等学校         鹿野   美彦     
          東京都立小岩高等学校         佐藤   顕弘    
 
 
C. インクルーシブ教育推進実践校での書道の授業実践 - 授業のUD化や授業改善等 -
          神奈川県高等学校教科研究会書道部会
 
ダウンロード資料  インクルーシブ教育推進実践校での書道の授業実践
   
 
 
D. 芸術科書道教員の長野県における採用試験実現のための高等学校書道部会の対策
          長野県上田東高等学校       寺尾   賢明    
 
 
E. 調査部による「全国調査から見える高等学校芸術科書道の現状課題」        
          埼玉県立大宮高等学校             吉木    佳尋    
 
 
F. 探究的学習内容や新しい視点からの学習活動の充実の実践報告 - 美術科との教科連携 -             
          埼玉県立鷲宮高等学校             早川    雅大 
 
 
G.「芸術科書道における作品の意味や価値を見いだす効果的な学習指導方法」
          九州女子大学           三浦    拓眞
    
 
 
H.「高等学校芸術科の目標を見据えた書道教育のあり方」      
 - 今後の全日本高等学校書道教育研究会のあり方と将来構想 / 若手教員学生の交流・意見交換 -
          川崎市立高津高等学校           荒井    利之
          湘南学園中学校高等学校        小室    信男
 
ダウンロード資料  高等学校芸術科の目標を見据えた書道教育のあり方(要旨)
 
→ 協議公開ダウンロード資料チャレンジ分科会 協議 公開ダウンロード資料
 
 
I. 研究部による「中高一貫校による書写と書道の接続の実施状況調査報告」     
- 公立中高一貫校の調査協力校の書写書道の実施状況について -                
                              岐阜県立岐阜農林高等学校     松原  直也
 
 
 
🟥 「現行教育課程と今日的教育課題についての概説」   
     文部科学省初等中等教育局教育課程課 教科調査官    豊口   和士 先生             
    (ダウンロード資料なし)